安倍氏


義偉(すが よしひで、1948年〈昭和23年〉12月6日 - )は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員(9期)。 内閣総理大臣(第99代)、内閣官房長官(第81代・第82代・第83代)、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣、総務大臣(第7代)、内閣府特命担当大臣(地方分権改革)、郵政…
130キロバイト (17,945 語) - 2022年9月23日 (金) 00:08

(出典 www.news-postseven.com)



(出典 mb.epochtimes.jp)



(出典 newscast.jp)


菅義偉 追悼の辞

1 朝一から閉店までφ ★ :2022/09/27(火) 18:53:01.76ID:2VKwflT09
2022.09.27(Tue)

 安倍晋三元総理の国葬が27日、東京・日本武道館で行われ、テレビ各局では生中継で式の様子を伝えた。友人代表の菅義偉前首相が読んだ「追悼の辞」がトレンドワードの1位になった。

 菅氏は拉致問題での発言をきっかけに安倍氏との距離を縮めたことなどを語った。健康問題で一度は退陣したものの、2012年に自民党総裁選に再出馬。ただこの時、安倍氏は出馬するかどうかを迷っていたという。菅氏は「2人で銀座の焼き鳥屋に行き、わたしは一生懸命あなたを口説きました。それが使命だと思ったからです。3時間後にはようやく首を縦に振ってくれた」と振り返った。

 「わたしはこのことを菅義偉生涯最大の達成として、いつまでも誇らしく思うであろうと思います」と思いを込めて語った。首相官邸で「欠かさず、1日に一度気兼ねのない話をしました。今でもふと、1人になるとそうした日々の様子がまざまざとよみがえってまいります」と安倍氏の在りし日をしみじみと語った。

 ネットでは「追悼の辞」がトレンドワードの1位、「焼き鳥屋」も4位に入るなどした。首相時代には言葉が伝わらないとやゆされた菅氏の思いにあふれた言葉に多くの人が胸を打たれたようだった。

https://www.daily.co.jp/gossip/2022/09/27/0015674263.shtml?pg=2

【【国葬】菅義偉前首相の「追悼の辞」がトレンド1位に 安倍氏と行った焼き鳥屋も…】の続きを読む


安倍晋三 > 安倍晋三の国葬 本項目では、2022年(令和4年)9月27日に実施が予定されている元内閣総理大臣・安倍晋三の国葬「故安倍晋三国葬儀」(こあべしんぞうこくそうぎ)について解説する。 この国葬は、内閣総理大臣経験者の国葬としては1967年(昭和42年)10月31日に行われた吉田茂の国葬
78キロバイト (10,175 語) - 2022年9月10日 (土) 11:02

(出典 岸田首相の後援会長が「統一教会関連団体の議長」問題 首相が統一教会 ...)



(出典 安倍晋三元首相 の“国葬”どう考える? 旧統一教会問題の影響も | NHK ...)


今後のニュースに注目ですね

1 Stargazer ★ :2022/09/11(日) 21:15:39.86ID:XNU5kREA9
安倍晋三元首相が銃撃され亡くなってから2か月が経った。理不尽な死を悼む声とは別に、安倍氏の「国葬」については疑問の声が噴出。岸田文雄政権にとって初めての大きな「逆風」になっている。

「国葬は麻生さんが言い出したことだと一部メディアが書いているが、そうじゃない。安倍元首相が亡くなったと聞いたその瞬間、俺が、国葬と決めた。…浅慮だった」

岸田首相は、議員仲間や新聞記者に対し、はっきりそう言った。

(略)

感情論先行の国葬決定は、地方行政にも波及し、混乱を招いているのだ。

岸田首相が、国会閉会中審査への出席を決める直前、内閣支持率が大きく下落した。さらに自身のコロナ感染もあり、情緒が乱れていたと官邸スタッフが語った。

「総理は今夏、参院選挙に勝てば政権は安泰などとは微塵も思っていませんでした。目の前のコロナ新規感染者急増、円安や物価高、エネルギー政策の180度転換など問題山積だったからです。そこに、安倍元首相の急死、国葬そして統一教会問題が襲ってきて、ついに、国葬について『俺の判断が早すぎた』と吐露しました」

自らの論理破綻に苛まれ、自尊心は傷ついた。岸田首相の「為政者のプライド」はズタズタとなっている。「政権崩壊は時間の問題」(関係者)という精神状況に追い込まれているという。

さらに五輪汚職がいよいよ本丸へ、森喜朗元首相が参考人聴取を受けている。政権初の最大の危機だ。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/1a535267e766f1dddec6b0f9215fb1b57fdffa53

【【政府】岸田首相、国葬を決めた理由「安倍氏が亡くなった瞬間に俺が国葬と決めた。」】の続きを読む


韓国では統一教、日本では旧称の略称の統一教会、またキリスト教会側からはキリスト教の教会と混同されないよう統一協会と記載され、英語ではUnification Church(統一教会)、Unificationism(統一主義)、開祖の姓から俗にMoonies(ムーニ
463キロバイト (71,378 語) - 2022年8月12日 (金) 06:55
かなり大規模ですね

1 木枯し ★ :2022/08/12(金) 16:10:43.68
安倍元首相銃撃事件で注目が集まる世界平和統一家庭連合(旧統一教会)が、教団本部がある韓国で、関連団体とイベントを行い、この中で安倍元首相を追悼する時間が設けられた。

ソウル市内で行われているイベントの開会式では、過去に教団の関連団体にメッセージを寄せたことがある安倍元首相の死去に触れ、「統一と平和のための運動にご尽力された」などとして、追悼の時間が設けられた。

また、アメリカのトランプ前大統領がビデオメッセージを寄せ、安倍元首相とは良い友人だったとして、「安倍氏の死は、世界にとって大きな損失だ」と述べ、哀悼の意を表した。

今回のイベントは、教団の創設者・文鮮明(ムン・ソンミョン)氏の死去から10年の節目として行われていて、15日まで続く。
https://www.fnn.jp/articles/-/402461


http://twitter.com/cult_and_fraud/status/1557900649479622657
鈴木エイト ジャーナリスト/作家/物書き @cult_and_fraud
韓国ソウル蚕室ロッテホテルで開催中の統一教会系UPFによる『Summit 2022 & Leadership Conference』において安倍晋三元首相への追悼献花式

https://tv.peacelink.live/live/details/?vid=oxcG6maWMu8

#安倍晋三 #統一教会 #山上徹也 #鈴木エイト #UPF #韓鶴子 #尹鍈鎬 #文鮮明

(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)


(出典 pbs.twimg.com)

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

【【話題】統一教会さん、大規模会合で安倍氏を追悼!「統一と平和のための運動にご尽力された」】の続きを読む


安倍晋三 > 安倍晋三の国葬 本項目では、2022年(令和4年)9月27日に実施が予定されている「故安倍晋三国葬儀」(こあべしんぞうこくそうぎ)、いわゆる安倍晋三の国葬(あべしんぞうのこくそう)について解説する。 この国葬は、内閣総理大臣経験者の国葬としては1967年(昭和42年)10月31日に行
46キロバイト (6,091 語) - 2022年8月8日 (月) 00:53

(出典 安倍氏国葬「時代を逆行する恐怖感じる」 研究者が警鐘鳴らす理由 ...)


結構しますね

1 Stargazer ★ :2022/08/08(月) 17:44:57.57
https://news.yahoo.co.jp/articles/2cd29c5f2efb9a7b435436a4d863c8548c27e046

世論調査では国民の半数が反対している国葬。しかし、準備は着々と進んでいるよう。費用はすべて税金から支払われるというが、どれほどが費やされるのか? 過去の事例から試算した。

「(国葬については)うちにも声がかかっているんですが、まだ内容が決まっていないみたいですね」こう語るのは、大規模な社葬を請け負う老舗葬儀会社の担当者だ。

7月22日、政府は、銃撃事件で死去した安倍晋三元首相(享年67)の国葬を9月27日に日本武道館で行うことを決定した。戦後の首相経験者では’67年の吉田茂元首相以来2例目となる今回の国葬。7月14日の会見で岸田文雄首相(65)は、国葬の費用は全額国の負担になるとしている。

しかし、国民の間では、安倍元首相の国葬が受け入れられたわけではない。報道各社が行った世論調査では「賛成」と「反対」が軒並み拮抗しているのだ。

国民の半数が反対している国葬に、私たちの血税はいくらつぎ込まれるのか。

「’20年10月に行われた中曽根康弘元首相の葬儀は、国と自民党が費用を折半する“内閣・自民党合同葬”。この予算は総額約1億9200万円で、そのうち会場代が約5500万円、会場内の音響、映像、設営費用が約1億3600万円といわれています」(全国紙記者)

厚生労働省の行政事業レビューによると、2021年の全国戦没者追悼式で武道館の会場・付帯設備使用料は1200万円だった。会場費用は中曽根元首相の時よりも抑えられそうだ。

しかし、それ以外の費用はかさみそうだ。中曽根元首相の合同葬はコロナ禍のため、小規模なものとなり参列者も1400人と限られていた。’00年の小渕恵三元首相の合同葬には6000人が参列している。

「一方で、日本武道館で実施される安倍元首相の国葬は、6000人を軸に参列者を調整する見通しであると、6日に産経新聞が報道しました。中曽根元首相の時よりも、会場設営費もかさむことになるのではないでしょうか」(前出・全国紙記者)

吉田元首相の国葬では、遺影の額縁と祭壇に菊の花5万本が飾られた。また、献花に訪れた一般会葬者は3万5000人といわれている。現在の白菊の価格について、都内の生花店に聞いてみると……。

「献花用でも飾りつけ用でも菊の花の時価は1本200円。4万~5万本を用意するとなると1週間前から仕入れなければ間に合いません。それだけの“買い占め”による相場の急騰が起こるでしょうね」

仮に現在の価格で、献花用の白菊を3万5千本用意するだけで700万円に。祭壇用5万本も加えると、驚くなかれ、菊の花だけで2千万円に届きそうだ。

弔問に訪れる要人の滞在費はだれが負担する?

「80カ国・地域を訪問し、各国首脳と親交を結んだ安倍元首相。今回の国葬には、各国の要人が多数参列する見通しです。’00年に行われた小渕元首相の内閣・自民党合同葬には、当時のクリントン米大統領など153カ国以上の国・地域から要人377人が参列しました。海外からの参列者は、今回も同規模かそれ以上が見込まれます」(前出・全国紙記者)

気がかりなのは、弔問に訪れる要人の旅費や滞在費だが……。

「小渕元首相の内閣・自民党合同葬に際し、外国から参列する関係者の旅費および滞在費の日本側による負担はなく、安倍元総理の国葬儀についても、同様とする予定です」(外務省大臣官房報道課)

実は、このような弔問の際には、訪れる側が旅費や宿泊費を負担するのが慣習だという。とはいえ、警備態勢は強固なものになることが予想される。

元警視庁公安部の所属で、現在はセキュリティコンサルタントの勝丸円覚氏がこう語る。

「1万人以上の警察官を動員した小渕元首相の葬儀以上の規模になることは間違いありません。150カ国以上の海外要人のエスコートや宿泊ホテルの警備など、24億円かかった昭和天皇の『大喪の礼』に近い態勢になるのでは。

安倍元首相は銃撃されて亡くなったこともあり、日本は各国から警備の強化や改善を求められるでしょう。世論の反対も強いため、通常よりも人員を増やさねばならず、警備費用は35億円ほどに増えてもおかしくありません」

昭和天皇の大喪の礼では警察官3万2千人が動員され、当時の警備費用は24億円だった。また、今上天皇の即位礼正殿の儀では警察官約2万6千人が導入され、警備関係費用としては28億5000万円がかかっている。

会場の飾りつけや設営に1億3600万円、武道館の会場費として1200万円、献花に700万円、警備に35億円となると、少なく見積もっても国葬にかかる費用は総額36億5500万円ということになるのだ。

(略)
続きはソースで

【【安倍氏国葬】総額37億円!?菊の花だけで2千万円が全て税金wwwwww】の続きを読む


統一教会は、社会における家族の重要性を強調しており、それを反映して1994年5月に名称が世界平和統一家庭連合に変更された。日本で、2015年6月2日に所管する文化庁に変更申請書を提出し、同年8月26日付で名称変更が認証された。 韓国では統一教、日本では旧称の略称の統一教会、またキリスト教会
399キロバイト (61,223 語) - 2022年7月19日 (火) 09:19
最近これが話題ですね

1 Stargazer ★ :2022/07/19(火) 19:26:24.99
<#自民党って統一教会だったんだな>

 こんなハッシュタグが19日、ツイッターでトレンド入り。たった一晩で24万を超えるツイートに対し、ネット上では《ものすごい勢い》などと話題となった。

 安倍晋三元首相(67)の銃撃事件以降、殺人容疑で送検された山上徹也容疑者(41)が殺害の理由として挙げた「旧統一教会」と自民党国会議員の関係が次々とネット上に拡散。当初は自民党が教会信者を集票に利用していた、との見方が一般的だったが、両者の関係が明るみになるにつれ、《これは自民党が利用していたのではなく、カルト宗教側が自民党、政権中枢を支配していたのではないか》《自民党が統一教会そのものだった》との声が続出。ハッシュタグはその流れを受けたものだ。

 信者を破産に追い込むほど多額な献金を求めていた旧統一教会と自民党が一体化していたのではないかーーとは驚くが、なるほど、安倍元首相の国会答弁でも、国民を信者のようにとらえていたのではないかと疑いたくなる発言がみられる。

 例えば、2016年1月の参院決算委で、野党議員が税収の扱いについて安倍元首相の考えを尋ねた時だ。この議員は税収を財政再建に回すなどして、選挙対策としか思えない給付金に使うのはいかがなものか、といった趣旨の質問をしたのだが、安倍元首相はこう答弁していた。

「この税収というのは国民から吸い上げたものでありまして、これ全部借金を返していくと形としては緊縮になっていくわけでありまして、これ、経済の規模をある程度大きくしていかなければ成長していきませんし、成長していかないわけでありまして、そこから新たな税収は生まれてこないという問題があります」

 この「税収を国民から吸い上げる」という発言は当時も問題視されたが、あらためて「信者の金品を吸い上げていた」と指摘されている旧統一教会との関係を踏まえると、安倍氏がこの言葉を思わず口にした心理がよく分かるではないか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/39c3744a2403365c6d6327ba3ab0da1a644b8b03

【【#自民党って統一教会だったんだな】24万超ツイートでトレンド入り! 安倍氏との関係は!?】の続きを読む

このページのトップヘ