サツマイモ(薩摩芋、学名: Ipomoea batatas)は、ヒルガオ科サツマイモ属の多年草植物。あるいはその食用部分である塊根(養分を蓄えている肥大した根、芋)。別名で、甘藷(かんしょ)、唐芋(からいも)ともよばれる。中南米の原産で、ヨーロッパ、中国、日本などへ広まり、各地で栽培されている。食用…
105キロバイト (15,346 語) - 2022年9月30日 (金) 13:43
コメとサツマイモの時代

1 ぐれ ★ :2022/10/02(日) 15:55:17.38ID:lmoHBIiM9
※10/2(日) 11:00配信
クーリエ・ジャポン

先進諸国のなかでも食料自給率が低い日本は、エネルギー価格の高騰や24年ぶりの円安、物流の停滞で深刻な食料危機に直面する可能性が高いと専門家たちは危惧している。丹念な取材とデータ収集で、日本の食料供給システムの脆弱さを暴いた英経済紙の記事を紹介する。

客を値上げから守ってきた日本のスーパー
2022年10月1日、日本のスーパーマーケットにやってきた買い物客は、6000点を超える食料品の価格がひと晩のうちに大幅に値上がりした光景を目の当たりにしただろう。

専門家は、日本の食料供給システムがいかに危ういかを長年、警告してきた。消費者も問題の深刻さをやっと痛感するはずだ。

高品質だが自給率の低い日本の食料供給システムと、食の安全がいま脅かされている。この状況は、グローバル経済のシステムが崩壊し、その恩恵を受けてきた日本が経済大国の座から転落しつつある証拠でもある。日本の当局者もそれを認めている。

エネルギー価格の高騰と下落を続ける円のせいで、日本に輸入される食品の価格はおよそ48%上昇した。その一方で、日本のスーパーマーケット業界は商品値上げの圧力から客を守っている。

競争の激しい日本のスーパーマーケット業界は、国内経済で数十年続いた商習慣から逸脱できず、商品の値上げに踏み切れない。賃金が低迷したまま20年以上も経過すると、誰も足並みを乱す行為をとりたくないのだろう。だが、価格が上昇した分のコストを消費者に転嫁しない限り、日本の食品関連の企業が生き残るのは難しい。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/013485e707740d52b889ac6ec9a8753b25553476




56 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:03:28.76ID:aL97iuKT0
>>1
なんか最近世界中から言われてんな日本w

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:06:03.51ID:gQyg5Jxx0
>>1
米だけでもいいよ

米は美味いぞ

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:56:07.44ID:6r+QWD1V0
イギリス他国の心配する余裕無いだろ

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:56:31.88ID:YCgFx0lP0
>>2
ほんとだよ

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:05:35.19ID:KuNMuKcH0
>>2
あそこの自給率調べてからレスしろ

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:05:50.41ID:talSQdmt0
>>2
ほんこん

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:56:35.19ID:xKvSzpkL0
イギリスwww

5 (。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2022/10/02(日) 15:56:51.75ID:cyJ3JlVi0
もやしがあるし
(´・ω・`)

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:56:52.05ID:EZmo9y140
日本は太陽の国だしヨーロッパと違って勝手に食べ物が生えてくるし

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:34.84ID:FgrDqzqi0
>>6
そこは本当に恵まれてるよな
その気になれば何でも栽培できる

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:57:42.64ID:kJCJg+lD0
じゃがいもと豆しか食ってない人たちが

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:57:57.61ID:JhDkTosU0
イギリスよりまし
イギリスは今後マジでやばい

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:58:02.94ID:rLjkPOJV0
米と魚が有ればなんとかなる

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:58:04.66ID:526MHwdA0
お前は自分とこの国の心配をしとけよ

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:58:17.23ID:lSUaPgJh0
まだそこまで悲惨な光景は見てないよ。値上げはコンビニ、スーパーは頑張っているのは確か。

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:59:00.70ID:LythST8l0
>>11
毎日捨てているほど余っているけどな

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:58:17.82ID:L/hkvozZ0
食料自給率が低く、値上げは必至
でも給料は上がらない

13 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:58:21.47ID:Z7JuxY/P0
古米でもいいから米
醤油と味噌と塩
これだけあれば最低限はクリア

日本人なら生きていける

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:59:35.67ID:EZmo9y140
>>13
古米は食えたものじゃない
以前の食糧危機で皆捨てていた

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:58:33.91ID:OFn8zreb0
実はそんなに低くない定期

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:59:23.90ID:nuheb7910
今他所の国を心配する余裕のある国があるもんか

19 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:59:26.79ID:us+FGZAw0
贅沢は敵だ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:59:44.40ID:gS2ybII30
いいんじゃないかな?米とサツマイモ

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 15:59:56.79ID:xKvSzpkL0
魚と米と水が無限にある日本はしぶといだろうな

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:03:59.52ID:aD2IjJYA0
>>25
寿司広めちゃったせいで魚は奪い合いでずっと値上がり傾向
配水管の老朽化が酷いのに金がないから直せない
米は余りまくってるけど誰も食わないから生産調整
あんま未来が見えないな

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:00:05.36ID:3+I7HwJM0
やばい、イギリス並の食生活になってしまう

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:00:50.04ID:gS2ybII30
>>26
フィッシュ&ライス

41 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:28.27ID:RXkukB2i0
>>26
これ以上食までなくしたら終わりだよ

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:00:46.70ID:B3ZE4F/10
サツマイモ高いお
いや安いんだけど高いという位置づけで結果高い

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:00:47.50ID:GL231get0
さつまいもなんか今は全然安い野菜じゃないけどな

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:00:52.70ID:DtDDABWz0
最悪コメとサツマイモだけは供給してくれ
あとはどうに*るから

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:00.55ID:343DZBCX0
日本は戦後焼け野原状態からやり直しだな
俺は米と納豆さえあればなんとか生きられる

35 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:05.03ID:e/Z044jS0
サツマイモも品種改良で美味くなってる。
あとは肥料を下水処理場から回収のサイクルがうまく回れば

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:08.22ID:lO0/olzp0
芋好き

38 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:08.69ID:rV+Q06DU0
食料自給率を上げることはできるんだよ
海外から買った方が安いからやってないだけ

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:03:59.33ID:vD6bicE00
>>38
今になって高くついてるだけだからな

コロナ初期に「マスクや医療消耗品を中国製に頼るのは危険」とか言ってたけど、結局マスクも医療消耗品も中国製ばかり

40 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:17.94ID:dh1qt3DP0
食料自給できるようになろうぜ

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:38.69ID:Va1iSsGX0
毎日フィッシュ&チップスのジャンクフードで過ごさないと!

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:42.62ID:Jey3oWqI0
朝は鳴門金時、昼は紅はるか🍠

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:01:50.93ID:GVGjH7vq0
米を輸出すれば大儲けやん?

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:05:08.63ID:aL97iuKT0
>>46
もうそれは昔やった
中国の人に「味と値段が見合ってない」って言われて全然売れなかった

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:03:06.18ID:XmzWZ4M70
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:04:30.58ID:JCYoelxP0
>>55
どこから持ってきた米だろうか

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:03:31.02ID:C7LGB+tt0
残念、さつまいもが高いのよ今は

73 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:04:53.19ID:C+53pGP00
岸田さんが何も対策のくれないんだもの

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/10/02(日) 16:05:46.05ID:hNiz89Cw0
>>73
投資しろ
あとは知らん

これが新しい資本主義だからね