ウェイモ(英: Waymo)とは、Alphabet傘下の自動運転車開発企業。2016年12月13日にGoogleの自動運転車開発部門が分社化して誕生した。 プロジェクトは、スタンフォード人工知能研究所で元ディレクターのGoogleエンジニアであるセバスチアン・スランと、Googleストリートビューの発明者が共同で主導している。 17キロバイト (1,887 語) - 2022年6月6日 (月) 21:49 |
自動運転進んでますね
1 NAMAPO ★ :2022/09/02(金) 20:25:21.21ID:C977C7AV9
米西部アリゾナ州フェニックス郊外の住宅街チャンドラー。米グーグル
傘下のウェイモが運営する「完全無人運転」の配車サービスがあると知り
ショッピングモールの駐車場で呼んでみた。
スマートフォンに「ウェイモ・ワン」のアプリを入れ、目的地と自分の
居場所を地図上で指定する。配車を頼むと、「6分で到着」の表示。配車
アプリ「ウーバー」と同じ要領だ。
白いワンボックスが記者が立つ場所にピンポイントで止まった。
「こんにちは、イガラシ。この車はあなたのものです。前の座席には誰も乗っていません」
鉄の塊に運ばれた不思議な感覚
車内に乗り込むと、アナウンスが流れた。タッチパネル画面に表示された
「乗車開始」というボタンを押すと、ドアが自動的に閉まり車が進み始めた。
後部座席と運転席の間は透明のパネルで遮られ、ハンドルに触ることはでき
ない。質問がある場合はボタンを押せば、アシスタントが対応してくれるという。
自動でハンドルがくるくると回り、片側3車線の大通りに出た。車は一気に加速し
制限速度の時速45マイル(約72キロ)に。運転手がいない状態で70キロ以上の
スピードで公道を走っていることに、少し怖くなった。(抜粋)
(動画)
(出典 Youtube)
https://www.asahi.com/articles/ASQ8R218PQ8KULFA00F.html
傘下のウェイモが運営する「完全無人運転」の配車サービスがあると知り
ショッピングモールの駐車場で呼んでみた。
スマートフォンに「ウェイモ・ワン」のアプリを入れ、目的地と自分の
居場所を地図上で指定する。配車を頼むと、「6分で到着」の表示。配車
アプリ「ウーバー」と同じ要領だ。
白いワンボックスが記者が立つ場所にピンポイントで止まった。
「こんにちは、イガラシ。この車はあなたのものです。前の座席には誰も乗っていません」
鉄の塊に運ばれた不思議な感覚
車内に乗り込むと、アナウンスが流れた。タッチパネル画面に表示された
「乗車開始」というボタンを押すと、ドアが自動的に閉まり車が進み始めた。
後部座席と運転席の間は透明のパネルで遮られ、ハンドルに触ることはでき
ない。質問がある場合はボタンを押せば、アシスタントが対応してくれるという。
自動でハンドルがくるくると回り、片側3車線の大通りに出た。車は一気に加速し
制限速度の時速45マイル(約72キロ)に。運転手がいない状態で70キロ以上の
スピードで公道を走っていることに、少し怖くなった。(抜粋)
(動画)
(出典 Youtube)
https://www.asahi.com/articles/ASQ8R218PQ8KULFA00F.html
10 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:27:33.16ID:wSnPro/+0
>>1
なぜ無人タクシーなのに運転席側有るんだよ、運転席は必要ないはずや
なぜ無人タクシーなのに運転席側有るんだよ、運転席は必要ないはずや
13 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:28:25.77ID:ltLzMU4E0
>>10
既存の車を改造してるから
そのうち無くなる
既存の車を改造してるから
そのうち無くなる
18 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:30:26.16ID:8Pt5OzIK0
>>13
故障したときに人間が操作できないと不便じゃね
故障したときに人間が操作できないと不便じゃね
83 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:00:19.64ID:M7yTKir50
>>10
Googleの無人運転タクシーは、人間の運転手を乗せた補助作業車が伴走しており、
自動運転が不能な状態に陥った場合には、付近にいる補助作業車がかけつけて
運転を交代している。
補助作業車は当初は自動運転車両1台につき1台の割合で運用されていたが、
現在は10台につき1台の割合で運用されている。
また、自動運転には走行範囲の精密地図が必要であり、現状、Google方式には
限界がある。
Googleの無人運転タクシーは、人間の運転手を乗せた補助作業車が伴走しており、
自動運転が不能な状態に陥った場合には、付近にいる補助作業車がかけつけて
運転を交代している。
補助作業車は当初は自動運転車両1台につき1台の割合で運用されていたが、
現在は10台につき1台の割合で運用されている。
また、自動運転には走行範囲の精密地図が必要であり、現状、Google方式には
限界がある。
22 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:31:20.76ID:Y4/iEnB90
>>1
自動ドアは日本にしかなかったはずでは?
自動ドアは日本にしかなかったはずでは?
94 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:05:19.67ID:smJGHMAn0
>>1
人間のドライバーより運転巧くないか?
段差まで気遣いするとか
人間のドライバーより運転巧くないか?
段差まで気遣いするとか
3 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:25:59.11ID:CZ6oMTpv0
お前の運転のが怖いわ
4 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:26:35.18ID:r62nP+il0
すごいな時代はそこまですすんだのか
5 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:26:36.20ID:ltLzMU4E0
キット「おはようございます、マイケル」
20 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:30:27.17ID:rKFUowBD0
>>5
懐かしいなあ
懐かしいなあ
87 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:03:50.92ID:Qchmn6Mc0
>>5
飛行機だけは勘弁な
飛行機だけは勘弁な
88 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:03:57.84ID:nx47lpmV0
>>5
キット!ターボだ!
マイケル!やめて下さい!
キット!ターボだ!
マイケル!やめて下さい!
90 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:04:31.91ID:DEmt2tCt0
>>5
「おきて、マイケル」
「おきて、マイケル」
6 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:26:38.47ID:7TGdAWnl0
お前が乗ってんじゃん
7 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:27:15.49ID:1k/e1iiH0
これで事故ったらどうなるの?
67 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:51:13.14ID:76ZuV5N60
>>7
人件費浮いた分でかけた保険で黒字なんじゃない?
人件費浮いた分でかけた保険で黒字なんじゃない?
9 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:27:23.77ID:oI8NlwIl0
無人タクシー
シュワちゃんの映画
ターミネーターで出て来たタクシー思い出した
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT98KwlGnyhbRlMRyaKj3fVODPt8eLFFMLB-A&usqp=CAU
シュワちゃんの映画
ターミネーターで出て来たタクシー思い出した
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT98KwlGnyhbRlMRyaKj3fVODPt8eLFFMLB-A&usqp=CAU
61 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:48:17.08ID:tW6yhkH60
>>9
トータルリコールな
トータルリコールな
11 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:27:48.46ID:bACBlANX0
慣れるまではそんなもんだろ?(´・ω・`)
12 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:27:56.82ID:X/lJYGWI0
朝日記者なら事故案件
14 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:28:43.72ID:dwoJfzWL0
日本でやるとなると
タクシー名は、東京無人だろうな
タクシー名は、東京無人だろうな
15 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:28:52.83ID:IIpECzIc0
運転手が転職考えなきゃならないなんて世知辛い世の中だぜ
16 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:29:45.11ID:on+6s+U30
日本にも早く導入してくれ
17 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:30:06.33ID:ckZqAtBN0
こわっ
24 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:32:55.55ID:qVeUUoLt0
日本てまだ人が車牽いてるらしいね
どんな遅れた国かいつか見てみたい
どんな遅れた国かいつか見てみたい
30 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:35:30.26ID:smJGHMAn0
25 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:33:00.69ID:yUKUYukj0
2016年2月14日:Googleの自動運転車が路線バスと衝突
2016年5月7日:テスラ車で部分自動運転モード中に死亡事故
2018年3月18日:ウーバー車が自動運転中に歩行者と死亡事故
2018年3月23日:テスラEVが2件目の自動運転モード中の死亡事故
2016年5月7日:テスラ車で部分自動運転モード中に死亡事故
2018年3月18日:ウーバー車が自動運転中に歩行者と死亡事故
2018年3月23日:テスラEVが2件目の自動運転モード中の死亡事故
27 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:34:38.10ID:ltLzMU4E0
>>25
走行距離に対する事故率は人間より遥かに低い
走行距離に対する事故率は人間より遥かに低い
31 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:35:44.54ID:IEgUoLa40
>>25
7年で4人しか*でないの?
もう人間が運転するの禁止にすべきだな
7年で4人しか*でないの?
もう人間が運転するの禁止にすべきだな
26 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:34:03.10ID:AMgSleag0
すげー、もう実用化されてんだ
トヨタが街作って実験してたのとかどうなったんだ??
トヨタが街作って実験してたのとかどうなったんだ??
56 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:45:09.53ID:XHtwopKh0
>>26
まだ実証実験段階だろ
まだ実証実験段階だろ
28 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:34:52.40ID:ved21FXa0
注目記事
35 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:37:48.63ID:ckZqAtBN0
無賃乗車したらどうなるの?
40 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:40:48.25ID:cImqTFb70
>>35
料金先払いなんじゃね
料金先払いなんじゃね
43 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:41:53.14ID:45qT8h/p0
>>40
クレジット登録してる人だけだろうな
クレジット登録してる人だけだろうな
54 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:45:08.13ID:U2yUI6cK0
>>35
当然自爆する
当然自爆する
69 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:52:11.37ID:C7bMRKGC0
>>35
ドアがロックされ、猛スピードで警察署へ直行する
ドアがロックされ、猛スピードで警察署へ直行する
71 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:53:52.32ID:ltLzMU4E0
>>35
ドアがロックされハッテン場で停車しドアが開く
ドアがロックされハッテン場で停車しドアが開く
44 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:41:59.62ID:bfxydEvB0
風で飛んできたニュースペーパーがセンサーを塞いで事故るとかないの?
47 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:43:05.72ID:cImqTFb70
>>44
動画みてみセンサーが幾つもあるから
動画みてみセンサーが幾つもあるから
70 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:53:33.51ID:+bFRRjm70
>>44
ちゃんとセンサーの前の紙を取り除く人がいる
ちゃんとセンサーの前の紙を取り除く人がいる
46 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:42:42.07ID:vm8P5e6K0
圧倒的に日本はおくれてるなあ
高速道路だけなら日本でも簡単にできそうだけど
高速道路だけなら日本でも簡単にできそうだけど
51 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:44:14.72ID:AEMceCKw0
>>46
高速道路の走行ならもう出来てる
高速道路の走行ならもう出来てる
48 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:43:59.27ID:DrWwrN1d0
高齢化社会の日本こそ、自動運転を導入するべきなのにな
52 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:44:32.16ID:ltLzMU4E0
>>48
それ以前にウーバーをタクシー利権が追い出した
利権なめんな
それ以前にウーバーをタクシー利権が追い出した
利権なめんな
55 朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2022/09/02(金) 20:45:08.55ID:TpFImg390
ほうほう(^。^)y-.。o○
58 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:46:03.98ID:Vviv7O1W0
当たり屋やってググるから一億円もらえるな
62 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:49:09.78ID:cImqTFb70
高齢者が運転するよりかは安心だと思う
68 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:51:18.53ID:45qT8h/p0
>>62
前から高齢者はオート運転に規制しろと言われてるね
前から高齢者はオート運転に規制しろと言われてるね
77 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:57:23.28ID:FDjP1FyO0
百年後にはタクシーも運送も全自動かな
免許いらないやん
免許いらないやん
95 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:05:23.30ID:ZoG4t5Gw0
>>77
物流が自動になったら生活ガラッと変わりそう
物流が自動になったら生活ガラッと変わりそう
79 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 20:58:06.29ID:HSwYOOWd0
俺50代タクシー運転手だけどなんとかあと20年は仕事していきたいんだけどなぁ
辛い
辛い
97 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:06:32.71ID:Ms5l9A4i0
>>79
日本じゃ絶対ムリ
御心配めされるな
日本じゃ絶対ムリ
御心配めされるな
85 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:03:02.02ID:5tm7JFet0
運転手引き抜いてぶっ壊すんじゃ?
91 ニューノーマルの名無しさん :2022/09/02(金) 21:04:36.24ID:nx47lpmV0
>>85
下からジョイスティックが出てきて手動で運転可能
下からジョイスティックが出てきて手動で運転可能
コメントする