福岡市(ふくおかし)は、福岡県西部に位置する福岡県の県庁所在地であり、政令指定都市である。 近畿地方以西の西日本では2番目、東京23区を除いた全国のでも横浜、大阪、名古屋、札幌に次ぐ5番目の人口(約162万人)を擁し、九州地方の行政・経済・交通の中心地として同地方最大の人口を有する。
183キロバイト (22,662 語) - 2022年8月9日 (火) 00:45

(出典 2022年】福岡市・博多観光のおすすめスポット20選《グルメ&子供の ...)


行ってみたいですね

1 愛の戦士 ★ :2022/08/17(水) 17:33:26.95
ねとらぼ 8/17(水) 16:05

(調査期間:2022年8月7日 ~ 8月14日、有効回答数:1227票)

 法定人口が50万人以上で、都道府県から多くの権限を譲渡されている「政令指定都市」。2022年8月時点では、全国20の市が指定されています。政令指定都市に住んでいる人も、そうではない人も一度は住んでみたいと思う都市があるのではないでしょうか。

 そこで、2022年8月7日から8月14日までの間、ねとらぼ調査隊では「『住んでみたい』と思う政令指定都市は?」というアンケートを実施していました。

 今回のアンケートでは計1227票の投票をいただきました。たくさんのご投票ありがとうございます! それでは結果を見ていきましょう。


●第2位:札幌市
 第2位は札幌市でした。得票数は143票です。2022年8月時点で人口190万人以上の規模を誇る、北海道の政令指定都市。面積は東京23区の2倍弱で、都会でありつつも豊かな自然に囲まれた街です。

 四季折々の景色やイベントを楽しめるうえに、温泉地やスキーリゾートへも気軽にアクセスできます。交通網が整っており、通勤や通学にかかる時間が短いのも魅力です。

 商業施設や文化芸術・スポーツ施設も充実しています。ラーメン・ジンギスカン・スープカレー・海鮮など、札幌ならではの食文化を形成しているのも強みです。

●第1位:福岡市
 第1位は福岡市でした。得票数は240票です。2022年8月時点で人口160万人を超える政令指定都市。人口増加数・増加率が政令指定都市ではトップクラスであり、2035年まで増え続けるとされています。

 10~20代の若者の人口比率は、政令指定都市の中で1位(平成27年国勢調査)。博多駅を中心に交通網が整備されており、周辺でご当地グルメやショッピングを楽しめます。

 ビジネス拠点としても優れており、東京よりも住宅家賃を抑えやすい点も魅力です。福岡空港からは、東京・上海へ約90分でアクセスできます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/63f587c23c964109eadf894b4a62b17c31b0a9a7




19 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:40:10.48
>>1
記者お疲れ様

24 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:42:57.83
>>1
でもロケラン飛んでくるんでしょ?

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:44:51.48
>>1
仕事で福岡市に15年住んだけどホント良いとこだわ
まあ女だと違った感想になるかもね

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:33:47.30
やだよ
修羅の国じゃねーか

39 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:47:43.36
>>2
確かに

45 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:48:38.64
>>2,9,12
福岡市と北九州を一緒にすんなや!

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:54:04.71
>>2
西部警察ファンにはおススメ

https://www.project-chikuho.com/
筑豊アクションプロジェクト

子どもの頃憧れた本物の爆破!カーチェイス!銃撃戦!をあなたの手で

99 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:58:21.89
>>67
筑豊だとこんなもんに頼らなくとも実弾ロケ可だろ。

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:34:25.11
福岡は飯がうまいしインフラも整ってる
そして東京みたいにゴミゴミと人がいない

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:35:12.92
国内にいながら紛争地帯を見られるのがいいの?

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:36:57.92
飯が美味いし女は美人

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:37:01.39
こういうのも金で決めてるの?

9 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:37:05.20
福岡市とか銃撃戦が日常茶飯事なんでしょ(´・ω・`)

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:39:21.94
>>9
映画のHEATみたいにね
銀行強盗と銃撃戦の毎日よ

49 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:49:18.03
>>9
エアプw
手榴弾の投げ合いがナウいから

10 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:37:06.03
札幌だったらまだ治安いいのかな?
福岡よりはマシだと思うけど近年雪凄いからなぁ
あれだったら札幌より夏くても新潟市の方が雪が少ないだけ良い
福岡は無理、一般市民が怖すぎ

21 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:41:05.70
>>10
クマ

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:37:56.51
1ヶ月だけなら京都

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:38:00.37
手榴弾落ちてそうなのに

14 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:38:54.23
ゴミの収集が深夜ってだけでも住む価値ある
災害も少ないし家賃安いし1位なのは納得
住んでないけど

15 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:39:02.43
岡山市に住んでみたい

16 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:39:18.10
ひとたび街に出れば橋本環奈みたいな美女がそこいら辺を歩いているらしいな

25 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:42:58.89
>>16
20代のデパ地下店員はだいたい橋本環奈レベル
北九州に行くとヤンキー系スレンダー美女なお姉さんだらけ
福岡やばい

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:49:11.77
>>25
*や大学にいけば熊本辺りからいい女が出て来てるしな。
転勤族だが住むなら福岡よ。ただ地場は福銀や九電でも賃金安いから大手に就職して赴任する前提。

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:39:30.13
大人から子供まで粗暴そうで嫌

20 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:40:52.82
実は福岡はうどん発祥の地

22 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:41:41.23
九州とか無いわ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:42:30.19
そういえば福岡は災害少ないな
なんでやろ

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:46:39.24
>>23
2004年に地震があったけど死者はほとんど出なかったな

でも水害は多いとこよ

26 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:43:02.34
住みたない都市

1位旭川市
2位川崎市
3位神戸市
4位奈良市←NEW
5位大津市

92 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:57:08.06
>>26  尼崎市

28 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:43:57.01
昔、竹下に住んでたわ

29 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:44:15.06
九州って通販頼むと離島料金取られるんでしょ

31 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:45:03.71
地方なら田舎に住みたい

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:45:50.36
東京から遠すぎるから福岡はねーわ。
田舎だし。
仙台か名古屋あたりが良い東京に行きやすいし

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:48:34.23
>>33
アホやろ
福岡空港の立地知らんのか?街のど真ん中にあるんだぞ
福岡空港から羽田まで飛行機使えば東京なんてあっという間

44 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:48:35.61
>>33
東京は飛行機で行けば直ぐだぜ
街中に空港あるし30分に1本くらいで羽田まで飛んでるし
仙台の人が東京に出るのと時間は変わらんだろう

47 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:48:54.56
お前ら福岡を修羅の国とか誇張されすぎた情報真に受けるなよ
せいぜい100m毎にDQNから因縁つけられる程度だよ

55 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:51:15.98
>>47
どっちにしろ嫌だなw

53 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:51:00.48
札幌 クマ、最近事件多し
仙台 海沿いは凶 他は良
新潟 人間次第
さいたま 暑い わいせつ市
千葉 地味
川崎 南はやめとけ
横浜 坂
静岡 知らん
浜松 外国人

西は気が向いたら

58 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:51:57.60
>>53
相模原忘れてた 何もない

逝ってくる

61 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:53:08.07
>>53
新潟は天気悪すぎて鬱になる

90 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:56:57.84
>>53
新潟ってさ、冬は雪かき夏はフェーンで灼熱、地震多くて、北朝鮮から人さらいがくるんでしょ

54 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:51:02.11
福岡で治安悪いのは北九州と筑豊地方だけで
福岡市は治安良好だからな

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:55:15.89
>>54
一番治安悪いの福岡市だよ

60 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:52:34.17
政令指定都市単位のアンケートだろ?
福岡市と北九州市を一緒くたにしてる奴が多すぎ。

福岡市は適度に都会で転勤族誰もが絶賛するな。
ついでに言うと、九州一帯から若い女性が集まってくるから人口あたりの若い女性の比率が政令指定都市中断トツ1位。
お前らでも彼女ができる。

66 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:53:53.76
>>60
醤油が甘いのが嫌

69 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:54:28.15
>>60
総じて、東日本は男余り、西日本は女余りだが
とりわけ福岡は若い女の比率がかなり高いみたいやね

72 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:54:46.19
>>60
九州は総じて給与水準が低過ぎてな…
福岡でさえ下から数えた方がはやいってどうなってるんだよ

(出典 i.imgur.com)

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:56:11.19
>>72
テレワークだから東京の給料で都心部から九州に移住したけど都心では平凡なクラスから貴族のような暮らしになったぞ

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:56:50.31
>>60
九州の女性格クソだろ
人懐こく近付いて来るけど気に入らない事があると豹変、糖質発症みたいな人が多かったわ

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:53:41.81
川崎ひっく
北側なら治安悪くないし東京近いしいいと思うんだがなぁ

68 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:54:15.37
>>63
よくわからんヘイト条例があるからだろ

79 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:56:07.22
>>68
あれ街頭デモしない限り対象外だろ

77 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:55:17.87
>>63
川崎市って聞くと川崎駅周辺のイメージしか無いんだろうな。
武蔵小杉とか新百合ヶ丘も川崎駅なのに。
ついでに言うと、今政令指定都市で最も人口増加率が高いのが川崎市。

83 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:56:29.97
>>77
今年は政令市唯一の不交付団体なのに悪い話ばかりなのはイメージの問題だな

64 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:53:50.00
博多にはこのクラスの女がゴロゴロいる


(出典 i.imgur.com)

88 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:56:54.41
>>64
まぁ与田と森田を輩出したのは評価するよ 
福岡市じゃないけどな

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:54:35.52
よそから福岡に来たら毎日「福岡はよかところやろ?」「そうですね」「そやろがー日本一の街やけんね!」という面倒くさい自画自賛に付き合わされる日々になる

85 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:56:43.85
>>70
それはあるなw

81 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:56:09.01
札幌はヌルくて居心地良いんだよな。
東京名古屋大阪をコアとする日本経済から遠く離れているから金儲けようとする上昇志向の人や会社が少ない。
良い意味で身悪い意味でもまったりしている。
給与はものすごく低いが派手に金を使わなければやっていける。
そんな札幌、北海道がやっていけるのは東京をはじめとする日本経済が税金の再配分で養っているのに他ならないんだけどさ。
札幌おすすめ。

91 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:57:01.55
>>81
寒くて御免こうむる

96 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:57:56.24
ないな
福岡はないw

97 ニューノーマルの名無しさん :2022/08/17(水) 17:57:59.17
若い美人の女の子が多いと言うだけで一位