堀江貴文 (ホリエモンチャンネルからのリダイレクト) 2007年3月17日閲覧。 ^ 堀江貴文「ホリエモンに代わるあだ名をください」SNSで募集 J-CASTニュース 2016年1月15日(火)13時10分配信 ^ それゆけ!徹之進 まんが復刻版 : 徹之進04 パパさんのピンチを救う! 「ブリエモンの声をアテてくれませんか? 87キロバイト (12,767 語) - 2022年7月23日 (土) 16:00 |
色々な著名人に勧めてるようですね
1 jinjin ★ :2022/07/27(水) 23:43:55.45 ID:CAP_USER9.net
ホリエモン「ワクチンが拡がっていくのは良きこと」自身のススメで著名人が次々と接種へ
実業家の堀江貴文氏(49)が24日に自身のツイッターを更新し。
親交の深い著名人らに、新型コロナウイルスの接種を勧めていることを明かした。
ことの発端は、23日フェイスブックでの更新。
堀江氏は「一緒に仕事してた人が新コロのワクチン打たずに2回もまあまあひどい症状なってるの知って愕然としてる。それでも打たないって頭悪すぎ。社会悪。当然縁を切った。反ワクチンの人自主的に静かにわたしから縁を切ってください。ストレス溜まるんで」と投稿。
また「あとクソみたいな反論する奴は即ブロックする。あと、リアルにも会いたくないのでブロックよろです」と記していた。
これにネット上では様々な意見が噴出。その中で、堀江氏と親交の深いNHK党の立花孝志党首や、編集者の箕輪厚介氏も「接種していないのではないか?」という声があった。
24日、この件について堀江氏は「立花さんはもうワクチン接種の予約入れたそうです。箕輪もさっき言ったら打つってさ。てか、2人が打ってないとかお前らの指摘で知ったよ。ありがとう」と、接種を勧めたことを報告。
「こうやってワクチン接種が拡がっていくのは良きこと」ともツイートしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb18029652a0ed9435805dacfda23239688ad6f6
前スレ
ホリエモン「ワクチンが拡がっていくのは良きこと」自身のススメで著名人が次々と接種へ 「打たないって頭悪すぎ。社会悪」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658762814/
実業家の堀江貴文氏(49)が24日に自身のツイッターを更新し。
親交の深い著名人らに、新型コロナウイルスの接種を勧めていることを明かした。
ことの発端は、23日フェイスブックでの更新。
堀江氏は「一緒に仕事してた人が新コロのワクチン打たずに2回もまあまあひどい症状なってるの知って愕然としてる。それでも打たないって頭悪すぎ。社会悪。当然縁を切った。反ワクチンの人自主的に静かにわたしから縁を切ってください。ストレス溜まるんで」と投稿。
また「あとクソみたいな反論する奴は即ブロックする。あと、リアルにも会いたくないのでブロックよろです」と記していた。
これにネット上では様々な意見が噴出。その中で、堀江氏と親交の深いNHK党の立花孝志党首や、編集者の箕輪厚介氏も「接種していないのではないか?」という声があった。
24日、この件について堀江氏は「立花さんはもうワクチン接種の予約入れたそうです。箕輪もさっき言ったら打つってさ。てか、2人が打ってないとかお前らの指摘で知ったよ。ありがとう」と、接種を勧めたことを報告。
「こうやってワクチン接種が拡がっていくのは良きこと」ともツイートしている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/eb18029652a0ed9435805dacfda23239688ad6f6
前スレ
ホリエモン「ワクチンが拡がっていくのは良きこと」自身のススメで著名人が次々と接種へ 「打たないって頭悪すぎ。社会悪」★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1658762814/
47 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 01:04:53.05 ID:IEJr4DfM0.net
>>1
#該当者が発狂 しまくってて草
#該当者が発狂 しまくってて草
3 名無しさん@恐縮です :2022/07/27(水) 23:44:44.18 ID:pyTgwch10.net
注射好きだもんなこいつ
7 名無しさん@恐縮です :2022/07/27(水) 23:47:19.88 ID:y1GX5ozB0.net
間違ってない
8 名無しさん@恐縮です :2022/07/27(水) 23:47:36.85 ID:PN56mbRn0.net
個人の自由なのだから余計なお世話ではないでしょうか
15 名無しさん@恐縮です :2022/07/27(水) 23:51:41.99 ID:kVvKkq4Q0.net
今更そんな事言われて打つわけないじゃん
18 名無しさん@恐縮です :2022/07/27(水) 23:54:03.07 ID:vw4snfcg0.net
マジか!俺頭悪かったのかー
19 名無しさん@恐縮です :2022/07/27(水) 23:55:06.07 ID:nXkrYpzx0.net
打ってもほとんど効果ないしな
重症化を防ぐっていうのも本当なんだか
重症化を防ぐっていうのも本当なんだか
20 名無しさん@恐縮です :2022/07/27(水) 23:55:12.50 ID:dr2rgCyx0.net
ワクチン系の理事みたいなしてんのね
21 名無しさん@恐縮です :2022/07/27(水) 23:55:14.40 ID:gn23Au470.net
ワクチンが危ないとほざいてる*は論外としても
打とうが打たまいが感染するみたいだしほとんど重症化しないみたいだし打つ意味がない
打とうが打たまいが感染するみたいだしほとんど重症化しないみたいだし打つ意味がない
43 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 00:41:28.54 ID:RmqhgJfF0.net
>>21
テレビで副作用が怖くて接種してない20代の女性が苦しんで3回接種した同居人は陽性だけど無症状だったぞ
少なくとも重症化はある程度防ぎそうだよ
テレビで副作用が怖くて接種してない20代の女性が苦しんで3回接種した同居人は陽性だけど無症状だったぞ
少なくとも重症化はある程度防ぎそうだよ
70 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 02:25:05.87 ID:QkyrRsfc0.net
>>43
もうテレビは信じない
従兄弟が3回打ってコロナ感染してほぼ重症入院したのに
奥さんは未接種で感染すらして居なかった
リアルしか信じないようにした
もうテレビは信じない
従兄弟が3回打ってコロナ感染してほぼ重症入院したのに
奥さんは未接種で感染すらして居なかった
リアルしか信じないようにした
71 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 02:29:13.73 ID:XL1G6iv80.net
>>70
それでいいと思うよ
それでいいと思うよ
24 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 00:03:44.79 ID:TxQqphlO0.net
ウザいから、とりあえず打つって言っておこう。
25 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 00:04:35.86 ID:RL8JfWuP0.net
注目記事
32 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 00:13:18.56 ID:8mnmfw6N0.net
コロナよりサル痘心配しないとね
37 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 00:24:32.57 ID:3k2eKVOy0.net
>>36
さすが立花w
さすが立花w
50 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 01:11:32.78 ID:BCpvpTai0.net
>>36
予約入れたそうですとか言われたとか立花に嘘つかれてるw
予約入れたそうですとか言われたとか立花に嘘つかれてるw
80 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 03:03:39.02 ID:R6vTKfJF0.net
>>36
誰か立花党首に
接種券なしでもワクチンが打てることを
教えてあげて
誰か立花党首に
接種券なしでもワクチンが打てることを
教えてあげて
95 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 04:40:45.13 ID:pfcj78B30.net
>>36
一年前に罹患したときの担当医が打った方がいいって言ってるのに今まで放置してたのかよ
一年前に罹患したときの担当医が打った方がいいって言ってるのに今まで放置してたのかよ
48 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 01:09:05.01 ID:1UmZsJYk0.net
カルシウムが足りない
49 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 01:09:17.57 ID:rJVmYpHv0.net
僕は2025年に打つ予定
今は様子見
今は様子見
65 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 02:05:02.05 ID:TTGoQPw+0.net
ワクチン打つ理由がデータとか全くなくて
すげえ、最先端のテクノロジーを体に入れてる、すげえ、
とかばっかで笑った
すげえ、最先端のテクノロジーを体に入れてる、すげえ、
とかばっかで笑った
75 名無しさん@恐縮です :2022/07/28(木) 02:48:56.74 ID:oypwX8N70.net
>>65
わろたw
わろたw
コメントする