2021年10月26日閲覧。 イタリア共和国(イタリアきょうわこく、イタリア語: Repubblica Italiana)、通称イタリアイタリア語: Italia、IPA: [iˈtaːlja] ( 音声ファイル) イターリャ)は、南ヨーロッパに位置する共和制国家。首都はローマ。 北をスイスとオーストリア、西がフランス、
116キロバイト (13,364 語) - 2022年6月7日 (火) 02:27
ヤバいな

1 蚤の市 ★ :2022/06/19(日) 10:21:14.17
(要約略)イタリアでは何百万人もが同じような話を抱えている。ほとんどの職業にきちんとした規制の枠組みが適用されないという、欧州で特異な状況に置かれた同国は、賃金水準が30年にわたって停滞している。

ユーロ圏全般は消費者物価の高騰に伴って、賃金も上昇する気配が見える。だがイタリアは域内第3位の経済規模を誇りながら、そうした流れとは無縁だ。

第1・四半期にユーロ圏で妥結された賃金は前年同期比で2.8%上がった。主導したのはドイツで上昇率は4%に達した。一方イタリアの上昇率は0.6%に過ぎない。

経済協力開発機構(OECD)がまとめた欧州22カ国の1990年から2020年までの実質賃金上昇率はもっと対照的だ。スペインの上昇率は6%、バルト諸国に至っては200%を超えるのに、何とイタリア1カ国だけが3%の下落となった。

OECDのこうしたデータは、「なぜイタリアは安定的で十分な給与が得られる雇用を生み出せないのか」という議論を巻き起こしている。そしてエコノミストが用意した答えは、特に教育と技術分野への過小投資、低い生産性、景気拡大の勢いの弱さが負の連鎖をもたらしているというものだ。また問題の根も深い。

ローマのルイス大学とパリ政治学院で経済学の教授を務めるフランチェスコ・サラチェノ氏は「われわれは1980年代に間違った成長モデルを選択してしまった。グローバル化への対応で、ドイツのような質の高い生産につながる投資をするのではなく、コストを下げて新興国と競争しようとした。つまり安月給が続いたというわけだ」と説明した。

<機能不全の労働市場>

イタリア経済は1999年のユーロ導入以降、加盟19カ国で最もさえないままだ。イタリア中央銀行によると、時間労働当たりの生産でほぼ測定できる労働生産性は1995年からの伸び率が13%と、ドイツの44%を大きく下回っている。

この落差の背景には、急速な高齢化や労働者の技能の低さを含めたさまざまな問題が存在する。さらにイタリアがユーロに加盟したため、競争力維持のために自国通貨を切り下げるという手っ取り早い対策も封じられた。

「闇経済」の規模が大きいのもイタリアの特徴だ。とりわけ南部では、一部の正規雇用を持つ労働者が収入を補うために非正規雇用でも働き、これら非正規雇用は公式の賃金統計に反映されないうえ、賃金が一段と低く設定されていることがほとんどだ。

1990年代以来の幾つかの改革措置によって、イタリアの労働市場はある部分が規制緩和され、低賃金の非正規雇用が増える余地が広がった。今では新規雇用の過半数はこうした非正規雇用が占める。

4月の非正規労働者数は315万人超と1977年以降の最高水準を記録した。

ミラノのボッコーニ大学の労働経済学者ティト・ボエリ氏はイタリアの労働市場について、大半が改革以前に採用されてがっちり保護されている人々と、改革後に雇われて雇用の保障がなく賃金が低い人々の間で分断され、機能不全に陥っているとの見方を示した。

同氏は「真の問題は非正規雇用から正規雇用の契約に切り替えるのが極めて困難なところにある」と話す。

<最低賃金法制化に冷淡>

現在欧州連合(EU)加盟国で最低賃金が法律で決まっていないのはイタリアなど6カ国にとどまる。中でもイタリアは、賃金が平均の60%未満という「ワーキングプア(働く貧困層)」の比率が最も高い国の一つだ。

それなのにEUが先週、最低賃金と労働搾取問題を対象とした共通ルールの策定指令を承認した際も、イタリア国内に歓迎ムードは乏しかった。

右派政党の支援を受けている多くの企業はコスト増大を懸念。労働組合は賃金交渉への介入を拒み、最低賃金を定めればそこまで実際の賃金が下がる恐れがあると主張する。

ボッコーニ大学のボエリ氏は労組の交渉力に疑問を呈し、団体交渉の場から数百万人の労働者が阻害されている現在のシステムは有効に作用していないと批判した。

経営者の間からは、最低所得保障制度に対する不満も聞こえてくる。イタリアの平均手取り給与の約25%に当たる毎月450ユーロ前後を失業者に支給するこの制度のため、失業者の採用が不可能になっているという。

経営者団体のトップは「若者に仕事を提供しようと思っても、手ごわい競争相手がいる。それが最低所得保障だ」と強調した。(以下略)
(Gavin Jones記者)

ロイター 2022年6月19日8:10 午前2時間前更新
https://jp.reuters.com/article/analysis-italy-employment-idJPKBN2NY0BB




66 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:35:00.26
>>1
イタリアに旅行した時のこと

自分より10以上離れた若作りおじさんが話しかけてきて無視して居酒屋に入ったら一緒に着いてきてなんと同じ席に座ってきた

中途半端な英語で何言ってるか不明だし無視して注文したら、その男も注文し始めた

そしてお会計でそいつの分も払うことになった

店を出ても付いてくるのでやめてくれと言ってもしつこくクルマに乗せようとされたので流石に悲鳴をあげて逃げた記憶ある

イタリア行ったらモテた気になるのは間違い
ヒモイタリアおじさんが寄ってくるだけ

2 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:21:43.43
でも日本よりマシ

5 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:22:16.72
>>2
そう思うなら移住すれば?

3 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:22:02.50
日本の現状に勝てると思ってんの?

4 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:22:15.03
「リタイア」に見えた

6 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:22:45.88
最低賃金引き上げを閣議決定、2022年10月から時給12ユーロに を閣議決定した。


なおジャップ…

11 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:24:05.68
>>6
近くのチキン店国家が最低賃金いきなり引き上げて何が起こったか知ってるか?

7 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:23:09.43
イタリアも世襲が幅きかせてるけど
ただ向こうは歴史がずっと古いんだっけ?

8 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:23:11.82
このままだと数年後の日本だよな

12 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:24:13.73
最低賃金あげればいいだけなのにまったく上げない日本

17 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:25:25.23
皆日本がやばいしか言わないけど日本よりやばい国たくさんあるだろ

23 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:26:11.26
>>17
実際知ってるの日本しかない人ばっかりだし致し方ない

30 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:27:38.01
>>17
まあ途上国に目を向ければ
いくらでも有るといえばあるけど…

86 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:38:26.22
>>17
極端に日本を下げたり逆に上げる人って、外国の事を殆ど知らない。

93 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:39:47.17
>>17
あるあるだよぁ
日本は50%税金だー
って、海外先進国はどこも負担率5割なのにな

18 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:25:39.36
一応失われた30年でも最低賃金自体は上がってるからな日本

32 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:27:59.76
>>18
その最低賃金しか支払われてない日本
最低賃金で生活出来ると思ってるのか?

37 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:29:13.96
>>32
普通に働いてる普通の日本人は最低賃金ではねえよ
お前個人の話を日本人に当て嵌めるな

46 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:30:36.11
>>37
月給制とボーナスで気付かない最賃付近が結構おる

48 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:31:15.97
>>37
最低賃金ではなくても低賃金ではあるだろ
真面目な人間が*を見て何もしてねえゴミが大金を得るクソ社会であることに変わりはない

52 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:32:22.99
>>48
真面目に勉強して真面目に就活した普通の日本人は*な目なんて見てねえよ

57 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:33:06.94
>>52
氷河期はどう解釈するの?

27 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:26:37.99
>>20
近い将来そんな国無いよ(´・ω・`)

33 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:28:09.56
まるで日本だな

36 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:28:55.20
イタリアは公務員天国らしいな

この辺も日本と似ている

43 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:30:13.83
>>36
Viva!公務員って映画がおもしろかったわ

42 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:30:04.91
これでも日本よりずっとマシとゆう事実

62 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:34:05.88
日本も他人事ではないぞ

67 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:35:23.88
>>62
他人事というより、日本のほうが酷い

63 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:34:30.48
1990年から2020年までの実質賃金上昇率はもっと対照的だ。スペインの上昇率は6%、バルト諸国に至っては200%を超えるのに、何とイタリア1カ国だけが3%の下落となった。

日本はこれいくらよ?
-3%どころじゃないだろ

71 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:35:57.98
>>63
日本は30年前から最低賃金が60%上がってる

76 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:37:02.03
>>71
日本は30年前から、最低賃金を貰っている人が60%増えた

84 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:38:20.00
>>76
意味不明

94 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:40:10.23
>>63,71
最低賃金上げたせでい中間層が上がらなくなってる気がする

最低賃金なんて上げる必要はない
中間層をあげるようにしないと

むしろ最低賃金を下げてでも中間層の給料を上げるでもいいぐらい

70 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:35:41.97
ヤフー知恵袋

小泉進次郎の言葉 「ほどほどの努力では、ほどほどの幸せもつかめない 一生懸命がんばって、一生懸命働いて 豊かないちばん!の国をつくりましょう 政治家頼みでは今までと何も変わらない いま必要なのは皆さん一人ひとりの参加です みなさんの力です私たちも頑張ります いっしょに進んでいきましょう 日本の政党 自民党」 苦労を知らず、おぼっちゃまで育った小泉進次郎の言葉ですが、共感できますか?

78 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:37:38.39
>>70
共感出来る楽するやつが皆無なら勝てる
問題は最近若者世代を筆頭に楽したい奴が増えすぎ

100 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:40:39.82
>>78
共感できるわけなくない?
楽しようって筆頭のヤツが言ってるわけだから

75 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:37:01.09
観光立国の先輩さん

82 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:38:07.83
>>75
先が見えたなw

80 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:37:47.22
イタリアはオリーブオイル、バターが安い

87 ニューノーマルの名無しさん :2022/06/19(日) 10:38:28.35
日本化