楽天グループは13日、国内携帯電話サービスの目玉だった「0円」でも利用できる料金プランを7月から廃止すると発表した。収益改善を重視する戦略にかじを切る。ポイント還元策を充実させるなどして競合他社への顧客流出を抑えるという。ただ、割安感が薄まるほか、通話品質に課題もある。契約者の反発も予想され、収益性を高められるかは不透明だ。
「980円は妥当。他社と比べてもアグレッシブだ」
…続きはソースで(会員記事)。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC124AN0S2A510C2000000/
2022年5月13日 18時06分
(出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)
>>1
(ヾノ・∀・`) ナイナイ
>>1
楽天経済圏で使えるクーポンかぁ
楽天モバイルの為に楽天銀行開設した人もいるだろうし
そんな人は脱楽しそう
>>1
ゼロ円が亡くなって最低価格980円で980ポイント毎月還元とかなら継続して行っても良かったけど
ポイントぐらいじゃ
980円でアプリを使わないカケホーダイ付きなら契約するけど
あのLINKとかいう通話アプリ嫌い
かなりの数の流出は避けられんだろうな。
povoとかに流れるだろうけど、povoも基本無料を止めるかもな。
>>10
povoは基本0円をやめる理由がないと発表してたよ
楽天のサイト落ちまくってる様だが
0円なんて長続きするわけないわ
0円終わり
楽 終わり
まあ一応法律的な問題とのことだが、実際は建前だよね。
注目記事
ポイントなんて要らない!
ただでさえSPU改悪しまくってるくせによく言うわ
顧客流出って0円こじきが流出しても痛くも痒くもないと思うけど
せっかく集客したあとどう課金させるのかのところで失敗したんじゃないのこれ
無理や
みんな逃げる
逃げ足は速いぞ
>>37
声のでかいだけの古事記大移動とか経済損失でしかないわ
流出させていいだろ。多分これで動くユーザーは労力かけてキープしてはいけないタイプだ。
>>40
それは正解
でも楽天モバイルに*以外いるの?ってのも思う
多分暫くしたらモバイル事業売り払ってると思うわ
金払うなら通信品質が問われるだろう
0円客が有料客となって他社に流出って屈辱だな
知り合いが試しに使ってたけど
東京でも全然ネット繋がらなくて
割とすぐに解約してたよ
0円でこれだからよっぽど環境改善しないと
有料なら誰も残らないのでは
>>75
神奈川の地方だが問題ないな
ぶっちゃけ困る
さようなら、楽天モバイル
コメントする