H2)と略称される。液体水素を燃料、液体酸素を酸化剤としたロケットエンジンは実用化された化学推進ロケットとしては最も高い比推力を誇る。液体水素は非常に軽い液体で、その密度は70.8 キログラム/立方メートル(20Kの時)と重量エネルギー密度が最も大きい。したがってロケット燃料としては最も効率的である。 現在、水素
9キロバイト (1,253 語) - 2021年6月17日 (木) 09:03



1 蚤の市 ★ :2022/01/23(日) 08:20:26.86

 【シドニー時事】オーストラリアで石炭から製造した水素を液化し、日本に大規模な輸送を行う実証試験が最終段階を迎えている。液体水素を専用船を使って大量に輸入するのは日本が世界で初めて。脱炭素の流れが本格化する中、燃焼させても温室効果ガスの出ない水素に注目が集まりそうだ。

 豪南東部ヘイスティングスに専用船「すいそ ふろんてぃあ」が到着し、21日に式典が開かれた。船は容量1250立方メートルのタンクを搭載しており、液体水素は来月、神戸に到着する見込み。試験に参加している川崎重工業の豪子会社の川副洋史ゼネラルマネジャーは「液化水素の積み荷、日本への帰港を無事に遂行したい」と意欲を示した。

 水素は発電のために燃焼させても二酸化炭素(CO2)といった温室効果ガスが出ない。脱炭素社会に向けた「究極のエネルギー」として、関心が高まっている。
 豪州は石炭の主要輸出国だが、世界的な脱炭素の流れを背景に、需要の先細りが予想されることから水素の輸出に期待を寄せている。モリソン首相は声明で「この事業は(日豪の)協力の恩恵を示している」と語った。
 水素の海上輸送は、川重や電源開発(Jパワー)をはじめ日豪の官民が協力している実証事業の一環で、総事業費は5億豪ドル(約410億円)。2030年ごろを目標とする商用化では年22万5000トンの液体水素を製造する。
 原料には、低品質の褐炭と呼ばれる石炭を使う。設備で「蒸し焼き」にしてガス化し、水素を取り出す。水素はセ氏マイナス253度に冷やして液体にし、体積を800分の1に圧縮する。

時事通信 2022年01月22日07時16分
https://www.jiji.com/sp/article?k=2022012100778&g=int





6 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:23:13.21

>>1
これで中東の石油から脱却やな


4 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:22:20.24

何で自前で作らないの?石炭くらいいくらでもあるだろ


14 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:24:32.37

>>4
豪州の大規模露天掘りにはコストでかないません


15 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:25:25.98

>>4
貿易のためやで
そっちから買うからそっちも色々買ってやってのが目的や
日本は今までアメリカや中国と取引してきたけどもう限界が近い
だからオーストラリアやベトナムなどまだ開発の余地がある国と新しい取引を始めるんや


16 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:25:38.02

>>4
普通の石炭から水素取り出すとコストがかかる
なので豪州でゴミになっている褐炭から水素を取り出しているんだよ


25 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:27:44.83

>>16
でこれ安いの?


30 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:28:30.41

>>25
そらそうよ
ただのゴミが資源に化けたんやから


34 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:28:51.37

>>30
kg何円なの?


43 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:30:46.21

>>34
20円


65 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:35:31.72

>>43
高くね?


82 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:37:18.63

>>34
検証成功時の想定価格はあるのだろうが現状では海のものとも山のものとも
原油も原木もそうだが資源材は輸送費次第だからなあ


7 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:23:26.82

水素を燃やしても二酸化炭素は出ないが
石炭から水素を作ると二酸化炭素が出る


12 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:24:28.69

>>7
地中に埋めるらしいです


61 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:34:47.93

>>12
時間経てば出てくるんじゃね?


28 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:28:15.73

原発を稼動して、電気分解で水素をつくれ。
作った液体水素を、どんどん蓄えておけ。超安く作れるんじゃね?


45 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:31:06.56

>>28
究極的にはそれしかない
原発で作った水素をアンモニアに変換して貯蔵
各家庭や工場へパイプラインで輸送
現地でアンモニア燃料電池で発電が最も可能性が高い

国防上の観点から整備しておくべきだが
原発の管理が酷過ぎるのでいったん全部の原発は廃炉にして
新しく作り直すしか手は無い


86 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:37:55.74

>>45
パイプラインはヤベえ
猛毒だから災害大国には…


35 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:29:14.44

海水とかから水素とれんの?


50 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:32:01.64

>>35
電気代が結構かかるんや


56 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:33:33.29

日本は風力で国内で使うエネルギーの10倍くらい発電できちゃうんだよなあ
なんでわざわざ輸入するの?


63 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:35:14.19

>>56
できない


57 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:34:09.03

知ってるか?
水素って、水に大量に含まれてるんやで?

ムリして石炭をどうにかして水素取り出すくらいなら、日本の
周りに大量に転がってる海水を電気分解して取り出せばええ
やんけ

あとなー、お前らは知らんのやろうけど、石炭には水素なんか
含まれてへんのやぞ?


78 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:37:16.94

>>57,58
だから、エネルギーを得るため水素取り出すって言ってるのにエネルギー使って水素取り出せばいいじゃんってのは目的と手段入れ替わってるぞ…Orz


79 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:37:17.33

>>57
そんなこと小5でも知ってるって
原発使って電気分解できるならもうやってるわ

理科年表にも書いてるけど水素は山ほど入ってる
https://www.rikanenpyo.jp/FAQ/buka/faq_buka_002.html


66 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:35:38.05

過程CO2や事後はスルーされる。なぜなら白人もブーメランになるから


90 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:38:58.22

>>66
この実証プラントでは二酸化炭素は地中に埋めてるそうだが。


71 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:35:58.79

これBSニュースでやってて思わずおおっ!?ってなったけど
すぐに「なーんだ褐炭かぁー」ってなった
元の水素自体はクリーンエネルギーで電気分解とかそんなんじゃなくて
旧態依然な石炭で生成されたものなのかって


99 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:40:14.97

>>71
まぁ低品位で捨ててたようなのが活用できるとかそういう事なんじゃないかな。


83 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:37:18.79

早く水入れて走るクルマ作れよ


88 ニューノーマルの名無しさん :2022/01/23(日) 08:38:44.85

>>83
トヨタAQUA